天皇は日本の象徴である、ということを初めて理解できたような気がする

天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

言わずと知れた、日本国憲法第1条です。
この条文によると、主権の存する日本国民の総意がなければ天皇は象徴としての地位を当然に失うことになります。一方、この憲法が作られた1945〜1946年当時も、そして現在も、一定の人数の日本国民が天皇制は要らないと考えています。すると、日本国憲法第1条に基づいて、天皇制の廃止は速やかに話し合われなければならないことになります。


それはさておき、ぼくは子どもの頃(たぶん高校生ぐらいの頃)から、この「象徴」って何だよと疑問に思っていました。テレビなどで見る天皇が日本を象徴しているとは思えません。むしろ、ぼくたちが生きているフィールドとは隔絶された別世界に生きる人たちのような気がしていました。


ところが、今日、分かったのです。正確には天皇ではありませんが。
愛子さま、登校できずと宮内庁発表

 皇太子ご夫妻の長女で学習院初等科2年の愛子さま(8)が登校時に腹痛や強い不安感を訴え、今週ほとんど登校できなかったと、宮内庁野村一成東宮大夫が5日の定例会見で発表した。

 それによると、愛子さまは風邪による休み明けの1日、腹痛や不安感を訴えて学校を欠席。2日はご夫妻に促されて遅れて登校したものの早退し、3日から5日までは欠席した。「登校したい」という意欲はあるものの、登校には強い不安感があるという。

 お世話係の職員が同級生の父母7、8人に直接問い合わせるなどした結果、「同じ2年の違うクラスの複数の男の子が、愛子さまを含む他の児童に乱暴なことをしていることがわかった」と述べた。

娘が不登校になっている(もしくはなりそうな)のです。親としては心配でしょう。話を聞いてやらないといけない。そばにいてあげないといけない。そう考えるのが一般的な親の気持ちであると思います。日本の象徴たちも例外ではないと思います。

しかし。
皇太子さま、アフリカ訪問へ出発

 皇太子さまは6日午前、ガーナ、ケニア公式訪問のため、東京・羽田空港から政府専用機で出発した。英国に立ち寄った後、7日午後(日本時間8日未明)にガーナの首都アクラに到着する。皇太子さまがサハラ砂漠以南のアフリカを訪問するのは初めて。15日に帰国する。雅子さまは同行せず、お住まいの東宮御所で皇太子さまを見送った。愛子さまは玄関には姿を見せなかったが、ご一家のお世話役である東宮職によると、出発前のひとときをご家族3人で過ごして見送ったという。

あくまで仕事優先。しかも「玄関には姿を見せなかった」という厳然たる事実に対して、「出発前のひとときをご家族3人で過ごして見送ったという」と周りがいらぬフォローまでしています。
ぼくはこのニュースを見て、ああ、これは日本の象徴だなあ、と心の底から思いました。